PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

  
Posted by つくばちゃんねるブログ at

2009年06月21日

れい散歩からの”お知らせ” 【重要】

 番組ディレクターの平野怜です。

 ここで、日頃”れい散歩”を聞いてくださっている皆様と
 
 このブログを御覧いただいている皆様にお知らせがあります。

 6月20日(再放送:6月21日)の放送ではお知らせしましたが、

 れい散歩(第一シリーズ)は6月27日の放送を持ちまして
お休みすることとなりました。
 

 2008年のラヂオつくば開局と共に放送を開始し

 つくば市内をはじめつくばエクスプレス沿線の魅力を紹介して

 まいりました。

 つくばエクスプレスの全20駅ばかりか、京成線、堀切駅や

 常磐線の亀有など、散歩で訪れた箇所は100以上

 皆様の応援をいただいたことに感謝しています。

 また、プレゼンターの”たかはしあずみ”とラジオ初出演となった”コッペ”

 ラジオにとっては非常に難しい”レポート”を毎週お送り出来たこと

 聴いてくださった皆様がいたこと

 ディレクターとして本当に感謝しております。

 ありがとうございました。

 
 
ラヂオつくば「れい散歩」ディレクター 平野 怜


【追伸】 
 平野の日々の暮らしを書いている個人ブログを是非一度御覧ください。
 
 http://ameblo.jp/hiranorei/

  

Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 20:01Comments(0)

2009年06月06日

筑波山周辺をゆく!

「ガマの油」
って映画、既に公開ですが。。。

「ガマの油」って。
「ガマの油」ってーーーーー!!!!!

めちゃめちゃココじゃん!みたいな。

ポスターみて気になってはいましたが正にココっぽいですね!

YES!蚕影山神社。
そっかー、瑛太も来てたんだよねーなんてコトを考えてしまいます。

シルクの神様で、昔は服飾関係者の人もここにお参りに来ていたほどだそうですよ。

ホント、もののけ姫のコダマが居てもおかしくないくらいの神秘的な感じの場所で、階段をかなり登って行きます。
とにかく、階段も鳥居も雰囲気最高!!

また、ぜひぜひ行きたいと思います。





  

Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 22:16Comments(0)

2009年06月06日

個人的遊び1

コペです。

全然れい散歩関係ないですが書かせてください。
だって楽しかったんだもん。

よろしいですか?

って聞いたって書いちゃいますよ。

先週の出来事なのであまりタイムリーでもないんですが、
キリン杯に入ってきました。VSベルギー@国立競技場。

なんか、チケット屋に電話したところあっさり4枚ゲット。
え?びっくりこんなに簡単にチケット取れるならみんなで行ったらいいじゃんグッド
てことでなんだかんだで13枚も取っちゃいまして(笑しーっ

ALL FOR 2010って。
来年かー。早い。♪時の流れが速すぎて涙がこぼれてしまいそうで♪
って歌ありましたねー。

それにしても言うまでもなくTXって速いですよ電車
つくばから1時間弱で国立競技場の最寄り駅に行けるんですから笑
近くなりました走る
ほーんと便利にこにこ



岡ちゃん!
  

Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 22:06Comments(0)

2009年06月06日

その1のつづき

北条大池に行きました。

桜の時期は本当に最高に美しい大池ですが、今回は新緑です。
ずっと昔から大池を見ているものにとってはホント整備されてきれいになったなぁって気がします。

あいにくの曇天。
いつもならコペ&あずみさんの晴れ女コンビにはもれなく快晴だったのにやぶれたハート


その後平沢官がへ。
割と近くに住んでいるのですが初めて行きました。
ここでは、ボランティアガイドをしてらっしゃる渡辺さんにお話を伺いました。ぶっつけで取材しているわたしたちのインタビューに答えてください大変感謝しております。たくさんの耳寄り情報が聞けました。

既に行った事がある方もいらっしゃるかと思いますが「つくば物語」オカリナ奏者の宗治郎さんが年①回来てコンサートをやるあの場所です。
松明炊いて幻想的で素晴らしいそうです。
今年はぜひ、行きたいと思いました。

大池です。
コレが平沢官が。
  

Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 21:50Comments(0)

2009年06月06日

筑波山周辺を行くその1

どうも。

さて、先週からはじまりました「筑波山周辺をゆく」シリーズは
おそらく3回に渡ってお送りするわけですが
先週放送しましたその1の模様をブログります。


筑波山周辺。。。
その1では優しさゆきかうふるさとの街「北条」を中心に散歩をしてきたわけですが。

まず、北条到着。
北条ってどこ?って人多いかと思います。
うーん、旧筑波町で、筑波支所があって、筑波高校があって、、、。
つくば市の北部に位置します。
北条米はご存知でしょうか?その北条です。
昭和初期には皇室の献上米になったというおいしいお米の産地。
筑波北条米は北条地区だけではなく筑波山麓の桜川の東側の水田(小田・北条・田井・筑波地区)なんですけどね!

おいおいご紹介しようかと思ってましたが、
「北条市」といって3ヶ月に1回地元の物産品の販売や季節にちなんだ模様ものをしているので興味のある方はぜひチェックしてみてください。


まずは、日本の道百選の一つでもある「つくば道」の道しるべ
江戸時代から筑波山への参詣道として賑わいを見せていたようです。
つくばって筑波なんだけど、この江戸時代にひらがなで「つくば」と書いてあるのがポイントだそうですよ。広く庶民にも分かるようにと当時としては平仮名で書くのは画期的だったそうですよ。
山口洋品店さんの角にあります!






  

Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 21:23Comments(0)