2008年12月27日
柏の葉キャンパス駅
12月20日放送の柏の葉キャンパス駅 です。
ブログ更新を怠っているからこうして順番が前後してるんです。
すいません。
しかも、写真を2枚以上載せる方法が分からなかったんですね。
でも分かったので大丈夫!
さらに。デジカメの充電を怠っていたために写真がほとんどなかったわけですが
たっぷり充電したのでこちらも大丈夫!
さぁ。柏の葉キャンパス
快速ではスルーしてしまうけど区快では停まる!!
改札降りるとでーんとマックがあるある。
千葉県2個目の駅です!!



これは柏の葉が描かれたマンホール
この柏の葉地区とは十余二、若柴地区を指すんだって
柏の葉総合公園
素晴らしいところでしたよ。
心から皆さんにもお勧めしたい思えるいい公園。快晴だったこともあり最高



バラのシーズンはきっとすごいはず
イタリア庭園もあるんです。

庭造りや園芸の相談はこちら

柏の葉公園に程近い「こんぶくろ池」

大堀川を経てゆくゆくは手賀沼に注ぐ池です。

こんなにもみじがまっかっか。
以上若柴観音堂とかも行った柏の葉キャンパスレポでした。
ブログ更新を怠っているからこうして順番が前後してるんです。
すいません。
しかも、写真を2枚以上載せる方法が分からなかったんですね。
でも分かったので大丈夫!

さらに。デジカメの充電を怠っていたために写真がほとんどなかったわけですが
たっぷり充電したのでこちらも大丈夫!

さぁ。柏の葉キャンパス

快速ではスルーしてしまうけど区快では停まる!!
改札降りるとでーんとマックがあるある。
千葉県2個目の駅です!!




これは柏の葉が描かれたマンホール

この柏の葉地区とは十余二、若柴地区を指すんだって

柏の葉総合公園


心から皆さんにもお勧めしたい思えるいい公園。快晴だったこともあり最高




バラのシーズンはきっとすごいはず

イタリア庭園もあるんです。

庭造りや園芸の相談はこちら

柏の葉公園に程近い「こんぶくろ池」

大堀川を経てゆくゆくは手賀沼に注ぐ池です。

こんなにもみじがまっかっか。
以上若柴観音堂とかも行った柏の葉キャンパスレポでした。
Posted by 平野 怜(ひらのれい) at 14:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
コメントフォーム